2021.11.01

主婦なのに家事ができないことも。10年間、目に見えない「双極性障害」が私を苦しめた

こんにちは、Ayakoです。障害を持つということ。皆さんは、どう考えますか。障害といっても、知的障害、精神障害、身体障害など障害にも種類があります。目に見える障害もあれば、目に見えない障害もあるのが特徴です。私が負っている障害「双極性障害」は、目に見えない障害であり、精神障害に分類されます。一見、障害を持ってない人と何も変わらない状態です。でも、家事ができないこともあるぐらい、症状に苦しんでしまうこともあります。

見た目では分からない、この「健常者と一見何も変わらない事」が私を苦しめました。この記事で、私が苦しんだ経験について書いていきたいと思います。

「出来ない自分」を受け入れるのに10年の月日がかかった

双極性障害を持っている自分について、今は特に何とも思ってません。自分の性格の一部であると解釈しています。しかし、最初から病気に対して理解していた訳ではありません。最初は、自分の病気が嫌でひた隠しにしてました。育児をしている周りのお母さん達と自分を比べて「自分はあれもこれもできない…」と、家事ができない、子育てがうまくいかない不器用な自分に苛立ちを覚えたのを記憶しています。

例えば具体的には「言いたい事がうまくまとまらない」「話している途中に意識が飛んだり、集中力が途切れる」などです。もともと、要領よく話ができる方ではなかったのですが、悪化している感じがしました。当然周りのお母さんからは「話聞いてる?」みたいな反応が返ってきて…。変な人だと思われないかとても気になっていたことを覚えています。

主治医と相談しましたが、はっきりと原因は分からないが「薬の影響がないとは言えない」と言われました。しかし時間の経過と共に、自分の病気も病気の特性も理解し、受け入れることができたと感じています。受け入れるまでに、10年という時が必要でした。

双極性障害と診断されて、少し衝撃を受けた

双極性障害と診断されて「え?うつ病と何が違うの?」とまず最初に思いました。主治医から「うつ状態と躁状態が繰り返し起こる病気」だと聞いても、あまりピンときませんでした。ただ、時間が立って自分の気持ちを整理すると、気分の浮き沈みがあるのは自分でも感じてました。そしてだんだんと、双極性障害が当てはまってることに理解できるようになったのです。

双極性障害と診断された時、聞いたことのない名前で「何か身体に影響があるのか?」ただ不安だったのを覚えています。薬も、治療法も変わると聞いてさらに不安になりました。もともと、薬を飲むことに対して抵抗があり、飲んだことのない薬を飲むことに不安感が募りました。当時、主治医の言う事は絶対で、病気も受け入れざるを得なかったです。

今も調子が悪いと家事放棄するダメな私

今双極性障害で苦労している事は、うつ状態の時の家族との過ごし方です。私は、女性であり母親です。うつ状態に陥ると全て放棄してしまい、家事ができないことも多いです。そんな時は、ベットで寝たきりの状態。そんな時、一番支えてくれているのは主人です。

「しんどいならいいよ。寝てていいよ。」

家事ができない私に、主人はいつもそう言ってくれます。9歳の娘も風呂掃除をしたりして家事を手伝ってくれます。そんな家族に、申し訳ない気持ちでいっぱいです。何とか、主治医と相談してうつ状態を減らす工夫をしています。

「病気を隠し続ける自分のままでいいのか」と考えたことが転機に

障害が発覚してからこれまでで心境の変化がありました。それは、時間はかかったけれど障害を受け入れることができたことです。最初は病気を受け入れることができませんでした。娘にすら自分の病気のことについて話してない状態でした。

周りのお母さんと常に比べ、できないことに落胆する日々。家事ができないことを恥ずかしいとさえ思ったこともありました。

何の障害もないお母さんが羨ましくて仕方なかった。当時、うつ病などの病気を持っている人を、表現が悪いですが「変わった人」だと少しさげすむ扱いでいたのです。その「変わった人」に自分が該当することが嫌で嫌で…。

でも、ある時「自分はこのままでいいのかもしれない」と気付いたんです。もともと、超がつくくらいポジィティブな人間で、後ろ向きな考え方とか嫌いなタイプの人でした。できない自分に対してマイナス思考でいることは、いつもの前向きな自分じゃないことに気がついたのです。そこから少しずつ、前向きに考えていく努力をするように心掛けてみました。

ゆっくりゆっくり現在に至るまで時間をかけて、まず自分の障害を理解することから始めました。気が付いたら「病気について何とも思ってない」状態で、病気を受け入れることができていたのです。陰で支えてくれている家族のために、この病気に真剣に向き合いたいと考えます。